越後 丹後山~兎岳~荒沢岳往復~中ノ岳 2011/05/03-05
メンバー: T(CL)、M、D
天候: (3日)曇り、(4日)曇りのち晴れ、(5日)晴れ
タイム:
<5/2>
柏駅(20:00)<マイカー>三国川ダム駐車場(23:30)
柏駅(20:00)<マイカー>三国川ダム駐車場(23:30)
<5/3>
三国川ダム駐車場(05:00)→十字峡(05:50)→丹後山登山口(07:30)→二合目(09:20)→ジャコ平(11:30)→シシ岩(13:00)→丹後山避難小屋(13:30)→丹後山(14:20)→大水上山(15:00)→兎岳(16:00)幕営
三国川ダム駐車場(05:00)→十字峡(05:50)→丹後山登山口(07:30)→二合目(09:20)→ジャコ平(11:30)→シシ岩(13:00)→丹後山避難小屋(13:30)→丹後山(14:20)→大水上山(15:00)→兎岳(16:00)幕営
<5/4>
兎岳(05:00)→巻倉山(06:10)→源蔵山(06:40)→灰ノ又山(07:20)→灰吹山(08:10)→荒沢岳(09:10)→灰ノ又山(11:30)→兎岳(13:00)幕営
兎岳(05:00)→巻倉山(06:10)→源蔵山(06:40)→灰ノ又山(07:20)→灰吹山(08:10)→荒沢岳(09:10)→灰ノ又山(11:30)→兎岳(13:00)幕営
<5/5>
兎岳(05:30)→中ノ岳九合目(07:40)→中ノ岳(08:00)→日向山(09:50)→十字峡(11:50)→三国川ダム駐車場(12:40)<マイカー>柏駅(19:00)
兎岳(05:30)→中ノ岳九合目(07:40)→中ノ岳(08:00)→日向山(09:50)→十字峡(11:50)→三国川ダム駐車場(12:40)<マイカー>柏駅(19:00)
2日
20時に柏駅に集合、Tの車で高速を飛ばしおおよそ3時間、深夜の六日町に到着。しゃくなげ湖南岸の道を十字峡に向かうが、早いタイミングから道路脇に雪を視認。まだダムも見えないオートキャンプ場の駐車場で「進入禁止」のバリケードに遭遇してしまう。急遽しゃくなげ湖北岸を行くが、こちらも十字峡より約3km手前の三国川ダム駐車場で進入禁止に。翌日1時間程度余計に歩くことを覚悟し、同駐車場にテントを張り、就寝。
3日
5時に駐車場を出発。十字峡に至る舗装道路にも所々雪が残る。今年は例年よりも雪が多いらしい。十字峡から上流にある三国川沿いの林道も、雪ですっぽりと埋まっていた。早くもアイゼンを装着することとなり、轟々と流れる三国川を横目に注意深く残雪の上を進む。
丹後山登山口でアイゼンを脱ぎ、延々と急登を登ることになる。夏道とは出会ったり別れたり。時に藪を漕ぎながらの急登はしんどかった。途中、藤原山方面に行くと言う地元山岳会らしき男性2人組に追い抜かれるが、彼らも相当疲労しているように見えた。
ジャコの峰~シシ岩では急登が続くものの、徐々に樹間から山々の眺望が楽しめるようになる。シシ岩を越えたあたりで完全に曇ってしまい、小雪もちらつき始める。急に気温も下がったように感じた。
丹後山避難小屋で大休止。登山口からの急登ですっかり水も飲み尽くしてしまっていたため、水を作る。
ここから大水上山までは緩やかな登り。大水上山方面から歩いてくる登山者数名とすれ違う。晴れていれば中ノ岳、兎岳、荒沢岳と素晴らしい眺望に違いないが、残念ながら翌日以降へお預けとなる。
大水上山と兎岳の鞍部への急斜面を殆ど滑るように下り、兎岳へ本日最後の登行。16時には3人が頂上を踏み、頂上直下へ幕営とする。
行動時間トータル実に11時間。3人ともすっかり疲れきって、M家お手製味噌で作った豚汁に舌鼓を打ち、早々に就寝する。
4日
例会で本日の行程(兎岳から荒沢岳往復)の厳しさは聞いていた。兎岳から荒沢岳まで、巻倉山、源蔵山、灰ノ又山、灰吹山の4つのピークを経由することになる。もし11時までに荒沢岳の頂上を踏むことが出来なければ引き返すことを確認する。
天幕にアイゼン等の荷物をデポし、朝日の眩しい兎岳を5時に出発。天候にも恵まれ、周りの山並みが美しい。
一気に200mほど、「せっかく登ったのに、そんなに下らなくても…」と思うほど下る。なだらかな雪原の広がる巻倉山手前の鞍部は天幕を張るにも都合が良さそうだ。
巻倉山と源蔵山の登行ではまだ時間も早く、雪が締まっていてアイゼンが欲しいと思う場面があった。
灰ノ又山への登りでは、熊と思しきまだ新しい足跡を発見。黄色く目立つ天幕がちょっと心配になる。
荒沢岳付近で幕営して来たという単独行者と灰ノ又山付近ですれ違うが、口数も少なくその後の行程の厳しさが窺える。聞いていた通りの急なアップダウンの連続にウンザリもしたが、徐々に近づいてくる荒沢岳の姿の美しさに惹かれ、足も自然と前に進む。
灰吹山を過ぎてからはちょっと呆気ないと感じるほどで、予定より早く9時過ぎに荒沢岳に登頂する。出発時には「途中敗退も已む無し」という弱気な話をしていたのが嘘のような順調な行程に欲が出て、日が高いうちに天幕に戻り、外で山を見ながら酒を飲むことが次の目標となった。
日も高くなり、グズグズに溶けた雪に足を取られながら復路を進む。引き続き好天が続いていたものの風が徐々に強くなってきており、熊に天幕を荒らされる心配に加え、風に天幕が飛ばされるおそれが出てきた。灰ノ又山からは天幕の確保のために足の速いMが先行し、TとDが後を追いかけることとする。
巻倉山を越えてから兎岳へは、往路の「一気の下り」が「キツい登り」となって立ちはだかった。「ピークだ!」と思って登っていくと小ピークに過ぎずガッカリ、なんてことが数回あった。
Mより遅れること30分、それでも予定より相当早い13時半に兎岳幕営地に帰投。風が思いのほか強く寒かったため、天幕の外で山を眺めながら酒を飲むことは出来なかったが、目標達成に気分は上々。
夕飯はキムチ鍋。その後、ご飯がボロボロでまずくて食べられなくなってしまったコンビニおにぎりを投入し雑炊にする。見た目は良くないが美味であった。2リットルあった焼酎と少量の日本酒、ウイスキーを全て飲み干し、就寝する。
5日
強い風と寒さで目が覚める。天幕の内側は結露して凍りつき湿っている。昨晩より相当冷え込んだことが窺える。足元の雪が完全に凍りついていたため、アイゼンを装着して出発。
正面に中ノ岳、左前方に八海山、右手には昨日往復したことが信じられないくらい遠くに荒沢岳が見える。また、三国川方面に切れ込んだ谷には一面雲海が広がっている。好天にも恵まれ、何とも気持ちがいい。
比較的新しいトレースも付いており、2時間程度で中ノ岳9合目に到着。ザックをデポして中ノ岳登頂を果たす。
9合目からは急な下りの連続。途中でアイゼンを外し、溶け始めた雪を踏みつぶして歩を進める。
日向山雨量計測所(5合目)で小休止。少しするとブナ林に入り、夏道も所々顔を出すようになった。
十字峡には昼前に下山。GWの高速渋滞に巻き込まれ、柏には19時に帰着となった。
長い行動時間が響き、雪からの照り返しですっかり顔に火傷を負ってしまったのはご愛嬌。
GWにも関わらず静かな山を思う存分楽しむことができ、大満足の山行となった。(D)