随時、会員募集している東京の社会人山岳会

ホーム 会の紹介 山行記録 入会案内 例会案内 よくある質問 リンク

山行記録

三国 湯檜曽川 東黒沢 白毛門沢 2010/08/07

メンバー: S(CL)、M
天候: 晴れ
タイム:詳細は記録せず
<8/6>
東京(22:00)<マイカー>白毛門登山口駐車場(01:00)
<8/7>
白毛門登山口駐車場(06:00)→東黒沢分岐(07:00)→タラタラのセン(08:00)→大岩(09:00)→白毛門(10:00-11:00)→白毛門登山口駐車場(12:30)

Pが体調不良につき、SとMの二人での遡行となる。
前夜、Sの車で東京を出て、白毛門登山口駐車場で車中泊する。到着時には既に10台ほどが停まっていた。
早朝から登山者の熊避けの鈴がうるさく目が覚めた。おかげで寝坊せず予定通りに出発できる。
駐車場から登山道へ向かう橋を巻き、入渓点へ。水は冷たくなく、沢幅が広くて明るく気持ちがよい。早速、ナメのすべり台を見つけ遊ぶ。
鼻毛の滝で水量が多かったのか左岸へ渡れず、初の巻き道を利用。
東黒沢との出合で、東黒沢へ行くという先行パーティ(2名)に追いつく。彼らは今晩一泊し、明日別の沢を下るそうだ。
その後、ナメ、トイ、簡単な小滝が連続し楽しい。
大滝タラタラのセンでは右岸を大きく巻く必要があるが、踏跡やペナントが所々にあり、落ち口まで迷うことなし。
この辺りから一気に高度を上げ、土合駅や駐車場が眼下に見えてくる。
大岩を越えた後から枝沢が続くが、持参した遡行図(「東京起点沢登りルート120」より)にある大岩直後の二俣が見つからず、そのまま右股の水量が多い方を詰めていく。
左手にジジ岩、ババ岩が見える辺りから水流が消え、草付の急な登りとなる。沢靴は滑って危ないので草を掴みながら慎重に登る。やがて踏跡も確認でき、そのまま稜線へ突き上げていくとそこが白毛門山頂であった。
山頂で展望を楽しみ、登山者と会話しながらゆっくり休憩し、登山道下山。
下りは急斜面の登山道に加えて暑く、ヘロヘロとなる。
白毛門沢自体は踏跡がしっかり付いており、滝は全て巻ける。結局ザイルは使用せず。(M)

反省点
今回の反省点はなんといっても大岩の後の二股のルートファインディングミスをしたところだろう。
遡行図から大岩のすぐ上に二股があるのが分かっていたが、それがどこか分からずにしばらくそのまま右の沢を遡行するが、それらしきところが見えてこず、しばらく行ってまた大岩のところまで引き返した。Mに左の沢の様子を見てもらってきたが、水流が細く、本流ではないと判断し、そのまま右の沢を詰める。ジジ岩、ババ岩が左に見えて明らかに右の沢に入り込んだと思ったが、稜線も見えているし、そのまま遡行を続けても困難な箇所はないと判断して沢を詰める。ほかの人もこの沢に入り込む人が多いらしく、踏み跡多数あり、そのまま詰めて草付きを登り、ハイマツの中の踏み跡をたどると白毛門の山頂に出た。
今回は山頂に出れたが、ルートミスをしたのでヒヤリハット事例として挙げておく。(S)
白毛門登山口駐車場
入渓点付近
沢の中を行く
バランスを取りながら
立ち止まり横を覗くM
沢幅が広くなる
木々の中の流れ
水流の中を行く
落差のある水流
慎重に横切る
前に向いて
きれいな水流
ナメ床
ナメの段差
奥もナメ
沢幅が狭まり
落差のある滝
10メートルはある滝
ハナゲの滝
ハナゲの前でポーズ
ハナゲを滑りたいけど怖いS
ハナゲ右岸を進む
下流を見下ろす
結構な水量
ツルツルの左岸
開けた沢を行く
岩下の水流をぞうきん掛けで突破!
白毛門沢(左)と東黒沢(右)との出合
ちょっとだけ東黒沢を覗く
白毛門沢最初の滝
滝のルート取りを考えるM
釜の深さは∞?
白毛門沢のちょっとした滝
笑顔で沢登り
雑巾がけの次はゴミ捨て?
落差ある水流
ツルツルだ、どっから行くか?
右の草付を登る
ここなら楽々
水線突破?しません
じーっと水流に見入る
トイ状の滝
笑顔で突破
下段ナメ、上段トイ状の滝
日の差す沢
まだまだ水量ある
静かな山の沢
豊富な水量の滝
キャー冷たい!
足場を確かめて
だんだん沢幅が狭く
ツルツルの岩を慎重に
出ました!タラタラのセン
ちっともタラタラじゃない
上部は登れないようだ
右岸の巻き道が渡る枝沢
古びたペナント
巻き終わって現れる5mの滝
左岸に巻き道がある
でも登ってみようかな
疲れたので一服
煙に加えて沢をこよなく愛しちゃったM
右からか?
滑りそうだな
岩を支えに登る
出ました!三平岩
先代の三平師匠と記念写真
だから岩が滑るんですよ
昭和の爆笑王に失礼な!誰だ?だから滑るなんてキャプション付けた奴は!
師匠、左肩を失礼します
左岸を行く
まだまだ水量が豊富
遥かに見えるはジジ岩?
まだ滝もある
きれいな滝は続く
2段の滝
こっそりと滝の左を進む
上部もツルツル
はぁー、ビショビショ
なんだか他の人の記録では出てこないような・・・
水流も細くなり
蒸し暑くなってくる
もうじき涸れる?
ほとんど水がない
山頂は近い
だんだんと涸れ
乾いた岩を登る
ニッコウキスゲ
ピークは近い
もうじき山頂
山頂にて
きれいなヤマユリ
登山道から見るタラタラのセン
  • ホーム
  • 会の紹介
  • 挨拶
  • 概要
  • 活動内容
  • 山行記録
  • 今年
  • 昨年
  • 一昨年以前
  • 入会案内
  • 入会の前に
  • 手続
  • 費用
  • 例会案内
  • 場所
  • 日時
  • 内容
  • よくある質問
  • 入会について
  • 装備について
  • 山行について
  • リンク
  • 登山用品店
  • 山小屋
  • 気象
  • 地図
  • 警察
  • 交通機関
  • 山全般
  • 飲み屋