北アルプス 白馬岳 主稜 2010/04/17-18
メンバー: T(CL)、P、S
天候: 晴れ
タイム:
<4/17>
二股(10:10-10:30)→猿倉(11:40)→猿倉台地BC(13:00)
二股(10:10-10:30)→猿倉(11:40)→猿倉台地BC(13:00)
<4/18>
猿倉台地BC(04:20)→白馬尻(05:30)→白馬岳山頂(13:10)→白馬頂上小屋(13:30)→白馬尻(15:00)→猿倉台地BC(16:00-16:30)→猿倉(17:20)→二股(18:20)
猿倉台地BC(04:20)→白馬尻(05:30)→白馬岳山頂(13:10)→白馬頂上小屋(13:30)→白馬尻(15:00)→猿倉台地BC(16:00-16:30)→猿倉(17:20)→二股(18:20)
Sさん希望の白馬岳主稜へ、白馬初見参のTさんとともに混雑が予想される大型連休の前に行ってきた。2、3のトラブルがあって、結局18日にSさんとPとの2名でワンデイアタックとなった。
17日は入山が遅くなったため、猿倉台地にBCを設営後、近くの斜面でちょっとだけザイルワークの訓練。翌18日に2名は主稜へ。残ったTさんは大雪渓から山頂を目指すことに。
3時に起床し、主稜隊は4時過ぎに、大雪渓隊は6時半に出発した。
主稜には3名の先行パーティが取り付いていた。下部では確認できなかったが、最後の雪壁を登っているところはその取付まで2ピッチほどに迫ったところから確認できた。彼らは17日に尾根上で幕営した様子。トレースは残っていたが、バケツというほどでもなく、ところどころ地吹雪で消えかかっていた。
風はほとんどなく、真っ青な晴天。暑いくらいな日差しが注いでいた。雪崩や雪庇の崩落が心配になるくらい暑い。できれば午前中のなるべく早い時間に抜けたかったが・・・。最後の雪壁の取付に着いたのはすでに12時を回っていた。70mのザイルを念のため用意してきていたが、使わずに登りだす。ステップを切りながら登ったため少々時間がかかったが、13時過ぎに雪庇のトンネルを無事に抜けた。このトンネルは一週間前のパーティが開けてくれたらしい。ありがたや。なければ掘削工事を自分たちでしなければならなかったのかも。それはそれで面白そうだが・・・。
下りはデブリに挟まれた大雪渓をシリセードでかっ飛ばした。猿倉台地では、途中で大雪渓を引き返したTさんが我々の帰りを待っていた。到着後すぐにBCを撤収し、日没のころ二股に着いた。(P)